2022年12月19日 イベント 相続・遺産分割に関する講演・法律相談会開催のお知らせ(1月16日(月)開催) 令和5年4月以降、遺産分割や相続登記に関するルールが大きく変わります。 この度、市民の皆さま向けに、相続に関する新制度の講演会を開催します。講演会終了後には、相続問題のプロである弁護士による相続...
2022年11月29日 トピックス 全国一斉旧優生保護法相談会のご案内(2022年12月19日(月)10時~16時開催) 多くの障害のある人が、望まぬ手術を受けさせられました。 命をつなぐことを否定されたのです。人には、傷つけられてはならないものがあります。優生保護法は、障害のある人たちから奪ってはならないものを奪...
2022年11月25日 意見表明 当会会員の逮捕に関する会長談話 2022年(令和4年)11月24日、当会に所属する堀寛会員が、受任していた遺産相続事件に関して、預り金約420万円を着服したとして、業務上横領の疑いで逮捕されました。これは、当会から神戸地方検察庁に...
2022年11月17日 イベント 「冬休みジュニアロースクール」のご案内(2022年12月26日(月)開催) 兵庫県弁護士会法教育委員会では,この冬,中学生を対象として,冬休みジュニアロースクールを開催いたします。弁護士と直接触れることによって,『法』への理解を深めてみませんか。皆さまのご参加をお待ちしており...
2022年11月29日 トピックス 意見表明 県内自治体との災害協定の締結に取り組んでいます。 この協定は、豪雨や地震等の自然災害が発生した場合に、一人ひとりの被災者に対する迅速な生活再建の支援を図るため、弁護士による相談や有益な法的情報の提供等について県内自治体と連携協力すると共に、災害に備...
2022年10月28日 トピックス 市民シンポジウム「動物虐待事件の実効的対応を考える」 の動画(ダイジェスト版)を公開します 令和4年10月3日に本会で開催された市民シンポジウム「動物虐待事件の実効的対応を考える」の動画(ダイジェスト版)が完成しました。ぜひご覧下さい。本編は近日公開予定です!シンポジウムの詳細については、Y...
2022年11月9日 イベント 「死刑制度を考える~死刑執行に関する情報公開~」開催のお知らせ(12月3日(土)13:30~) 今年は死刑執行に関する情報公開について考えます。大阪弁護士会会員の江村智禎弁護士には,担当された情報公開裁判についてご報告いただき,毎日新聞論説委員の小倉孝保氏には,アメリカと日本における情報公開の...
2022年10月18日 イベント トピックス 第32回 近畿弁護士会連合会人権擁護大会シンポジウム(第一分科会) 日本学術会議会員任命拒否問題からみる行政と「法の支配」 ~行政権の「暴走」…その背景と是正への展望~(11月25日(金)正午~午後2時30分) 2020年(令和2年)10月に明らかとなった日本学術会議会員推薦候補6名への任命拒否問題を取り上げます。行政の独断専行、議会制の劣化が象徴的に示された事案でした。人権擁護大会時においては既に2年以上...
2022年10月11日 イベント トピックス 「憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム」 連続市民学習会 なぜ、戦争(ここ)まで来てしまったのか~歴史から今の憲法を考える~ 「ウクライナ戦争の背景」開催のご案内(11月16日(水)18:00~) ウクライナ情勢の歴史的背景を出発点として、台湾情勢等も鑑み、緊急事態条項をはじめとして、本当に憲法を改正する意味はあるのかについて、一緒に考えましょう。 連続市民学習会(第1回) ...
2022年9月15日 イベント トピックス 日本弁護士連合会シンポジウム「緊急事態条項と国会の役割~緊急事態条項って、本当に必要なの?~」開催のご案内(10月25日(火)18:00~) コロナや有事に対応する緊急事態条項のない憲法には問題があるのでしょうか。そもそも、日本国憲法に緊急事態を想定した制度はないのでしょうか。感染症に対処しなければならない時にこそ、国会できちんと議論して対...
2022年8月19日 トピックス 兵庫県弁護士会公式Twitterが開設されました! このたび兵庫県弁護士会の公式Twitterが新たに開設されました!イベント案内やその他情報など兵庫県弁護士会の公式キャラクター「ヒマリオン」がつぶやいてゆきますので、Twitterアカウントをお持ちの...