/」の検索結果

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 ページ

隣家の敷地の擁壁 崩れてきそうで怖い-民法でさまざまな事前対応策

神戸新聞2025年3月5日掲載執筆者:馬塲伸佳弁護士 土地建物を所有する一戸建て住宅に住んでいますが、 隣家の敷地の擁壁にひびが入り、 雨が降ると水が噴き出します。 このままだと擁壁が壊れて...
 ページ

専業主婦が交通事故に 家事が十分にできない-休業損害賠償を請求できる

神戸新聞2021年3月17日掲載執筆者:杉山紀子弁護士 専業主婦で夫と小学生の息子が2人います。3カ月前に交通事故に遭い、その影響で家事などが十分にできません。私は会社勤めをしていませんが、...
 トピックス

【プチ法律解説シリーズ⑲】「事業承継の方法 あなたの会社を存続させるために 事業承継のための5つのステップを解説」をYouTube公式チャンネルへアップしました

【プチ法律解説シリーズ⑲】事業承継の方法あなたの会社を存続させるために- (youtube.com)...
 ページ

路上で拾った財布を自分のものにしたら-遺失物等横領罪が成立する

神戸新聞2021年4月7日掲載執筆者:三井敦弁護士 先日、路上で財布を拾いました。警察に届けようと思い、警察署に向かっていましたが、途中で財布の中の現金が欲しくなり、財布を自分のものにしまし...
 意見表明

「袴田事件」の再審無罪判決を受けて、検察官上訴権の放棄及び再審法の速やかな改正を求める会長声明

2024年(令和6年)9月26日 兵庫県弁護士会 会長中川勘太 本日、静岡地方裁判所は、いわゆる「袴田事件」について、袴田巖氏に対し、再審無罪判決を言い渡した。 「袴田事件」は...
 ページ

交通事故でけが 賠償請求の時効が心配-民法改正で時効は5年間に

神戸新聞2021年4月21日掲載執筆者:川口幸明弁護士 交通事故に遭い、車が損傷し、足の骨を折るなどしました。間もなく事故から3年。加害者と裁判外で交渉を続けていますが、事故から3年で権利が...
 トピックス

ロマンス詐欺・投資詐欺事件や債務整理事件の依頼の際にはご注意下さい!

~国際ロマンス詐欺・投資詐欺被害について~ 弁護士は、弁護士等の業務広告に関する規程で、事実に合致していない広告や誘導または誤認のおそれのある広告、誇大又は過度な期待を抱かせる広告の掲載を禁止さ...
 ページ

交際相手から別れ話 慰謝料は認められるか-婚約、内縁関係の有無で判断

神戸新聞2021年5月5日掲載執筆者:勝又陽香弁護士 彼女と交際5年目、同居して3年になります。私は結婚を前提として交際を続けてきましたが、彼女から先日、突然に別れ話をされけんかになりました...
 トピックス

【プチ法律解説シリーズ⑱】「もう始まっているステマ規制!御社の広報戦略は大丈夫?インフルエンサーは?口コミは?」をYouTube公式チャンネルへアップしました

【プチ法律解説シリーズ⑱】ステマ規制-ステルスマーケティング規制- (youtube.com)...
 ページ

コロナで在宅時間増え 妻と離婚したくなった-妻の合意なければ難しい

神戸新聞2021年5月19日掲載執筆者:今後武弁護士 コロナによる外出自粛で家にいる時間が長くなりましたが、妻と性格が合わず、一緒にいても楽しくありません。離婚したいです。離婚するためにはど...
 ページ

所有地に、借り主が廃棄物を大量に放置-撤去促し行政、警察に通報を

神戸新聞2024年2月7日掲載執筆者:寺西惇展弁護士 所有地を資材置場として他人に貸したところ、 借り主が資材ではなく壊れた家財や家電などを大量に放置しています。 どんどん増え、 液体のよう...
 ページ

夫名義のマンション 妻単独で相続できる?-他の相続人いれば遺言書必要

神戸新聞2021年6月2日掲載執筆者:岩田啓佑弁護士 私(70)には介護施設に入居している認知症の夫(80)がいます。子どもはおらず、夫には兄弟がいます。夫名義のマンションに居住していますが...
 イベント

10月26日(土)シンポジウム「死刑制度を考える(第7回)~飯塚事件から死刑制度を考える」開催のご案内

判決確定からわずか2年の2008年10月,再審準備中に死刑が執行された「飯塚事件」。えん罪の疑いがあり,現在も福岡高等裁判所で第2次再審請求が審理されています。今年度は,えん罪と再審請求の観点から死刑...
 ページ

女性の再婚は離婚後いつからできる-2024年4月以降禁止期間なくなる

神戸新聞2024年2月21日掲載執筆者:平野愛子弁護士 この1月中旬に離婚しました。再婚を考える相手男性(A)がいます。女性には再婚禁止期間があると聞きますが、現時点でAとの再婚は可能ですか...
 意見表明

商業登記規則等の一部を改正する省令における代表取締役等の住所非表示措置に関し、弁護士による職務上請求制度の創設を求める意見書

2024年(令和6年)8月30日兵庫県弁護士会会長中川勘太 第1意見の趣旨 商業登記規則等の一部を改正する省令(令和6年法務省令第28号)の施行により、代表取締役等の住所を登記事項証明書等...