/」の検索結果

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 ページ

住宅ローン滞納で 保証会社から一括請求-「個人再生」で自宅維持も

神戸新聞2025年5月7日掲載執筆者:澁谷尚子弁護士 自宅を住宅ローンで購入しましたが、想定外の支出が重なってローンの返済が滞り、代位弁済(肩代わり)した保証会社(抵当権者)から一括請求を受...
 ページ

新車が追突された 評価額は賠償請求できる?-裁判で認められる可能性も

神戸新聞2025年4月16日掲載執筆者:引野力弁護士 購入したての新車が追突事故に遭いました。 修理後不具合なく使っていますが、将来売却する際、事故歴があるので売買価格が下がるようです。 相...
 意見表明

神戸市消費者基本計画の策定維持に関する意見書

2024年(令和6年)11月27日 兵庫県弁護士会 会長中川勘太 第1意見の趣旨 神戸市が、消費生活条例(現在の名称:神戸市民のくらしをまもる条例)について、市長に消費者基本計...
 ページ

交通事故でけが 治療費打ち切り通告された-まず保険会社と交渉、裁判も

神戸新聞2025年4月2日掲載執筆者:清水雷王弁護士 信号待ちで停車していたところ、後続車に追突されました。むち打ちで通院していましたが、 3カ月ほどして加害者の任意保険会社から治療費の支払...
 トピックス

第78期司法修習予定者対象 就職情報に関するご案内

...
 ページ

遺言書は 作成すべきか-生前に整理、トラブル防止

神戸新聞2025年3月19日掲載執筆者:兵庫県弁護士会広報委員会 遺言書を作るかどうか、迷っています。 自作のエンディングノートには、自分の財産のことや、遺産を寄付したい人などを書いています...
 イベント

11月23日(土)シンポジウム 「使わなくていい?「マイナ保険証」~どうして、私の受診歴がいろんな人に見られるの・・・?~ 開催のご案内

マイナンバーカードは、法律上は、一人ひとりが取得するかどうかを選択できる制度です。政府は、マイナンバーカードを保険証とする「マイナ保険証」の導入を決定し、オンライン資格確認や現行保険証廃止を進めようと...
 ページ

隣家の敷地の擁壁 崩れてきそうで怖い-民法でさまざまな事前対応策

神戸新聞2025年3月5日掲載執筆者:馬塲伸佳弁護士 土地建物を所有する一戸建て住宅に住んでいますが、 隣家の敷地の擁壁にひびが入り、 雨が降ると水が噴き出します。 このままだと擁壁が壊れて...
 ページ

専業主婦が交通事故に 家事が十分にできない-休業損害賠償を請求できる

神戸新聞2021年3月17日掲載執筆者:杉山紀子弁護士 専業主婦で夫と小学生の息子が2人います。3カ月前に交通事故に遭い、その影響で家事などが十分にできません。私は会社勤めをしていませんが、...
 イベント

11月10日(日)令和6年度 法の日週間行事「リーガルハイスクール」開催のご案内

兵庫県在住もしくは県内の高校に通う高校生を対象として、リーガルハイスクールを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 (参加費無料、先着順) 対象兵庫県在住もしくは県内...
 トピックス 意見表明

県内自治体との災害協定の締結に取り組んでいます

この協定は、豪雨や地震等の自然災害が発生した場合に、一人ひとりの被災者に対する迅速な生活再建の支援を図るため、弁護士による相談や有益な法的情報の提供等について県内自治体と連携協力すると共に、災害に備え...
 ページ

路上で拾った財布を自分のものにしたら-遺失物等横領罪が成立する

神戸新聞2021年4月7日掲載執筆者:三井敦弁護士 先日、路上で財布を拾いました。警察に届けようと思い、警察署に向かっていましたが、途中で財布の中の現金が欲しくなり、財布を自分のものにしまし...
 トピックス

【プチ法律解説シリーズ⑲】「事業承継の方法 あなたの会社を存続させるために 事業承継のための5つのステップを解説」をYouTube公式チャンネルへアップしました

【プチ法律解説シリーズ⑲】事業承継の方法あなたの会社を存続させるために- (youtube.com)...
 ページ

交通事故でけが 賠償請求の時効が心配-民法改正で時効は5年間に

神戸新聞2021年4月21日掲載執筆者:川口幸明弁護士 交通事故に遭い、車が損傷し、足の骨を折るなどしました。間もなく事故から3年。加害者と裁判外で交渉を続けていますが、事故から3年で権利が...
 ページ

交際相手から別れ話 慰謝料は認められるか-婚約、内縁関係の有無で判断

神戸新聞2021年5月5日掲載執筆者:勝又陽香弁護士 彼女と交際5年目、同居して3年になります。私は結婚を前提として交際を続けてきましたが、彼女から先日、突然に別れ話をされけんかになりました...