サイト内検索

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 イベント

司法修習プレセミナーのお知らせ(8月2日(水)開催)

兵庫県弁護士会法科大学院委員会主催の「司法修習プレセミナー」を以下のとおり開催いたします。現役の判事・検事・弁護士のざっくばらんな話が聞ける良い機会ですので、ご参加いただけます方はぜひ下記参加フォーム...
 ページ

任意保険に入っていない車に追突され、けが-自賠責保険会社に直接請求を-

神戸新聞2020年5月20日掲載執筆者:江島加代弁護士 数日前、車を運転中に後続車に追突され、頸椎捻挫と診断されました。損害を賠償してほしいと考えていますが、相手方は任意保険には入っていない...
 トピックス

新型コロナウイルス感染症に関する無料相談について

兵庫県弁護士会では、新型コロナウイルスに関連するご相談について、総合法律センター下記相談所での相談(通常30分5,500円(税込))を期間限定で無料で実施しています。 (実施期間:2024年(令...
 ページ

債務者の財産情報を取得できる手続き拡充-預貯金など強制執行可能に-

神戸新聞2020年6月3日掲載執筆者:田頭浩弁護士 このほどの法改正により、2020年4月1日から、裁判の判決で支払いが命じられた債権について、債務者の財産に関する情報を明らかにする手続きが...
 トピックス

立命館大学法科大学院 ワシントンセミナーのご案内

...
 ページ

元妻が離婚協議書に反し子と会わせてくれない-強制執行は文書の内容次第-

神戸新聞2020年6月17日掲載執筆者:髙田南弁護士 2年前に離婚しました。子どもと会いたいのですが、元妻が離婚協議書に反して会わせてくれません。どうすればよいですか。知人から間接執行という...
 意見表明

旧優生保護法裁判 大阪高裁逆転勝訴判決に関する会長談話

2023年(令和5年)3月27日兵庫県弁護士会会長中上幹雄 2023年3月23日、大阪高等裁判所は、旧優生保護法による強制不妊手術を受けた被害者(控訴人)らが国に対して損害賠償を請求した...
 ページ

16歳の息子が同級生からいじめられている-証拠残して専門機関に相談を

神戸新聞2020年7月15日掲載執筆者:若松辰太郎弁護士 16歳になる息子がどうも学校の同級生たちからいじめられているようです。同級生たちは「いじって遊んでいるだけ」と言います。どのような行...
 意見表明

「袴田事件」第2次再審請求差戻し後即時抗告審決定に関する会長声明

令和5年3月13日、東京高等裁判所第2刑事部は、いわゆる「袴田事件」に関する再審請求事件(有罪の言渡を受けた者:袴田巌氏、請求人:袴田ひで子氏)について、平成26年(2014年)3月27日に静...
 ページ

SNSに「バカ」と書き込んだら名誉毀損-侮辱罪に該当する可能性

神戸新聞2020年7月1日掲載執筆者:國富さとみ弁護士 好きな芸能人が会員制交流サイト(SNS)上で政治的発言をしているのを見てがっかりし、「バカのくせにカッコつけんな」と書き込んでしまいま...
 意見表明

いわゆる谷間世代への一律給付実現を求める会長声明

2023年(令和5年)3月14日兵庫県弁護士会会 長 中 上 幹 雄 第1声明の趣旨 当会は、国に対し、新第65期から第70期司法修習終了者への修習中の経済的支援策が十分ではなかった実...
 ページ

会社側が正社員から契約社員への変更要求- 一方的な変更 許されない

神戸新聞2020年8月19日掲載執筆者:湖山達哉弁護士 正社員として勤務している会社から突然、期間1年の契約社員に変更し、給料も20%減になりますと伝えられました。契約書への署名・押印を求め...
 イベント

上映会「ワタシタチハニンゲンダ!」開催のお知らせ(5月13日(土)13:00~)

当会では、下記の日程で上映会「ワタシタチハニンゲンダ!」(英題「WE ARE HUMAN ! 」)を開催いたします。わが国における難民申請の現状、退去強制令下にある外国人収容・生存権保障の問題を描いた...
 ページ

どのような言動がパワハラに当たる?-別室への隔離など該当恐れ

神戸新聞2020年12月16日掲載執筆者:石田優一弁護士 社内でパワーハラスメント(パワハラ)をテーマに研修を行うことになりました。具体的にどのような言動がパワハラに該当するのでしょうか。パ...
 トピックス

環境の小窓(47)~「どうぶつ弁護団」について~をアップしました

...